NA1 製造現場のオペレーターに必要な設備管理講座
日数 | 1日コース ※開催時間 9:00~16:00 |
---|---|
講座日程 | (1)NA1_1 2025年6月19日(木) (2)NA1_2 2025年10月17日(金) (3)NA1_3 2025年11月28日(金) |
開催形式 | 対面型開催 ※会場:出光興産㈱安全・技術研修センター |
科目の特徴 | ・製造現場における保安管理は、運転管理と設備管理の両輪があってこそ 成り立っているが、特に設備管理業務は、安全・安定運転に向けた業務遂行上 極めて重要となる。 ・製造現場のオペレーターには、運転に係るオペレーション技術のみならず 設備管理知識が求められている。 ・本講座では、運転部門の方が必要とされる設備管理知識を学び、 設備に強いオペレーターを目指していただく。 ・設備管理、保全管理とは何かを理解し、運転部門における設備管理とは どの様に管理していくべきか、事例等を踏まえ理解し、 職場での設備管理基盤強化に繋がるヒントを掴むことを目標とする。 |
科目構成 | コマー1 設備管理・保全管理とは このコマでは、設備管理(保全管理)の重要性と運転と保全との関り についての考え方を理解する。 コマー2 保全業務(検査・工事)の進め方 このコマでは一般的な保全業務の流れとその流れに沿って 運転部門の方々がどのように関わっていくかを理解する。 コマー3 外面腐食 このコマでは、外面腐食は装置・設備の廃棄まで継続して発生することや 日々の点検や不具合状態を放置しないことが大切であることを 腐食メカニズムを理解する。 コマー4 工事安全確保 工事安全を確保するためには、工事環境を整えることが重要であり、 事業所としての工事安全上の責任は重大である。 工事安全確保のポイントを理解する。 |
対象者 | 製造現場のオペレーター ・ 製造現場での設備担当、班長クラス ・ 専門保全の新人~2,3年目 |
講師 | 高橋龍五(出光興産OB) |
定員 | 12名 |
受講料 | 25,850円/名 税込 |