2023年度「京葉人材育成講座」の正式申込受付中です。

開催詳細、申込用紙は以下から、ダウンロードしてください。


1 2023年度京葉人材育成講座開催スケジュール
2 受講申込書(単一コース申込用)
3 受講申込書(複数コース申込用)


メールでの受付とさせていただきますので、上記、受講申込書のデータを添付し、下記、E-mailアドレスにご連絡ください。
京葉人材育成会 事務局 担当 谷口
Tel:080-7009-1882 E-mail:info_jinzai@keiyojinzai.com

2023年度 京葉人材育成講座の開講について

1.開講講座について

  1. Aコース・Sコースの従来コースに加え、NS/ACコースを開設します
  2. A1(12名定員/講座)を17回と大幅に受講機会を増やしています
  3. 目的や必要性に応じて、対面型形式とオンライン形式を導入しています。
  4. 新設科目(NSコース)は、5コースです。
  • a)これからHAZOP手法を使いたい方向けのHAZOP「初級コース」と、リーダーを担える人材教育を目的とするHAZOP「リーダーコース」の2コース。
  • b)事例を基にした技術者倫理や事故の原因となる物質の安全に関する基礎を学ぶコース。
  • c)工事協力会社のトップ層の方向けのACコース。

2.講座申込・講座受講

  1. 受講申込書(単一講座申込用・複数講座申込用)に記載の上、開催日の1か月前(※NS1-1①は除く。)までに、E-mailによりお送りください。
  2. 申込受付は先着順となります。
  3. 講座受講に関する案内等資料(テキスト・連絡事項・受講料請求書等)を、事務局から申込担当者様宛に、メールにてお送りいたします。※受講者には、申し込み担当者様から必要書類のみ転送をお願いします。
  4. 講座参加の交通費・宿泊費、オンライン講座の通信料・機器整備の費用は貴社負担となります。

3.受講料

  1. 受講料は、「2023年度京葉人材育成講座」開設科目及び日程表に記載のとおりです。
  2. 受講料は、翌月末日までに請求書記載の口座までお振込みください。なお、振込手数料は貴社のご負担です。
  3. 上記「2.講座申込・講座受講」の3)の教材テキスト等をお送りした時点でのキャンセルはできる限りご遠慮いただき、代理参加の調整をお願いします。 

4.注意事項

  1. この講座は、2023年4月1日より、千葉県産業振興センターから一般社団法人京葉人材育成会が引継ぎます。また、2023年度は、新たな講座を複数加えています。
  2. ご案内の会場・日程等は、現時点ではまだ予定の部分もあります。
  3. 申込人数が少ない講座は、開講を中止する場合があります。

以上、御了承ください。

お問合わせ

※以下、メールアドレス、電話番号、もしくは、下段の問合せフォームにてお問合せ受付しています。

  メールアドレス info_jinzai@keiyojinzai.com

受付時間9:00~17:00

問合せフォームからのお問合わせ

※メールでのお問合せについては以下からもご連絡いただけます。

    企業名

    お名前必須

    フリガナ必須

    電話番号

    郵便番号

    住所

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容必須

    お問い合わせの際には「プライバシーポリシー」をお読みいただき、予め同意の上、お問い合わせください。