NNA5 製造現場に必要なノンテクニカルスキル体験講座 1/2/3/4

日数その1・2・3 1日コース×3コース 9:00~16:00(予定)
その4  半日(午前)×2日(1コース) 9:00~12:00
講座日程(1)NNA5_1 2025年5月14日(水) ※対面型
(2)NNA5_2 2025年6月18日(水) ※対面型
(3)NNA5_3 2025年7月23日(水) ※対面型
(4)NNA5_4 2025年7月28日(木)午前・29日(金)午前 ※オンライン
開催形式対面型開催 ※会場:出光興産㈱安全・技術研修センター
その4のみ、on-line開催 ※web会議システム(Teams)
科目の特徴製造現場では、技術的なスキルだけでなく、コミュニケーション、リーダーシップ、
問題解決能力などのノンテクニカルスキルも重要です。
特に近年これらのスキル欠如のより起こっている事故が散見され、
行政、団体含めこのスキルスキル取得がチームの効率性や安全性を向上させ、
全体的な生産性を高めるために不可欠であると認識されています。
本講座では、製造現場の従業員がこれらのノンテクニカルスキルを習得し、
実践できるよう支援します。
①~④の4コースで完結する講座ですが、1コース毎の受講も可能です。
科目構成その1
 ノンテクニカルスキルの基礎
 思い込み防止教育、思い込み防止演習のやり方説明と演習
 レゴ組み立て演習、レゴ組み立て演習の振り返りと意見交換
 事故事例を題材に演習
 まとめ、振り返り、質疑応答
その2
 きまりを守る大切さ、きまりを守る演習、きまりを守る演習のやり方説明と演習
 とっさの行動防止、とっさの行動防止演習、事故事例を題材に演習
 まとめ、振り返り、質疑応答
その3
 注意深くなろう教育、注意力演習と注意力の自己判定、行動特性評価の成功への道
 動物当てゲーム、動物当てゲームの振り返りと意見交換
 事故事例を題材に演習
 まとめ、振り返り、質疑応答
その4
(1日目)
  言い出す勇気教室、言い出す勇気演習のやり方説明と演習
  言い出す力と傾聴力の自己評価、まとめと振り返り
(2日目)
  危険敢行性と危険感受性について、危険敢行性と危険感受性の自己評価
  危険敢行性と危険感受性の評価事例、危険敢行性の演習
  まとめ、振り返り
対象者・運転部門のシフトリーダークラス、職場の安全担当
・作業責任者、管理的立場の方、運転支援スタッフ
・安全管理部門の安全管理者、安全スタッフ
・保全担当の管理職、技術者
・その他候補者、推薦者
講師南川 忠男 (南川行動特性研究所代表)
定員12名
受講料全4コース受講 132,000円/名 税込
1コースのみ受講 33,000円/名 税込
申込受付はこちら 申込書はこちら   講座紹介に戻る⤴